追記:ロンドン時間以降の予想 更新時間:15:10 ユーロドル 1.1967 様子見 (4時間足)→ 予想レンジ 1.1920~1.1990 朝方と同じ水準ですが、平均足が緑色に変わりました。いったん、様子見とします。 全体的に小動き 日経平均株価は、+40円高の29683円と小幅高で引けました。時間外で、欧州株は上昇していますが米国株は下落しており、方向感がありません。週末を前に、為替は小動き継続と予想します。このあと、21時30...
追記:ロンドン時間以降の予想 更新時間:17:07 豪ドル円 84.35 再び上昇 (4時間足)↑ 予想レンジ 84.00~84.80 ロンドン時間に入り、再び上昇。昨晩は原油が急騰していたので、それほど下値を心配しなくて良かったようです。ファストトリックスも、緑色が継続中。 更新時間:13:28 豪ドル円 83.93 上昇一服 (4時間足)→ 予想レンジ 83.80~84.60 84.30円まで上昇したのち、伸び悩みました。下げ渋りと予想してい...
追記:ロンドン時間以降の予想 豪ドルドル 0.7667 上昇 (4時間足)↑ 予想レンジ 0.7630~0.7700 上昇トレンド継続中。ドル安で勢いづいてきました。 クロス円中心に上昇と予想 日経平均株価は、-130円安の29620円と下落して引けました。時間外の欧米株は、小幅高。株安でドル円・クロス円とも軟調。ややドル安気味なので、引き続きドルストレートが強いと予想します。このあと、翌1時にパウエルFRB議長の発言、翌早朝3時...
追記:ロンドン時間以降の予想 ユーロドル 1.1893 下落 (4時間足)↓ 予想レンジ 1.1860~1.1940 トリックスが赤色に変わりました。いったん様子見とします。 全体的に上値は重いと予想 日経平均株価は、+212円高の29751円と反発して引けました。時間外の欧米株は、小動き。日本株の上昇で、ドル円・クロス円とも円安で推移と予想します。このあと、18時に欧2月小売売上高が発表されます。 ドル円はやや反発 平均足の色...
追記:ロンドン時間以降の予想 ドル円 109.48 下落 (4時間足)↓ 予想レンジ 109.00~109.85 一目の雲を下回ってしまいました。ファストトリックスも赤色に変わったため、いったん様子見とします。 全体的に上値は重いと予想 前場堅調だった日経平均株価は、後場に入ると売りに押され-229円安の29538円と下落して引けました。時間外の欧米株も、やや軟調に。株安で上値が重く、円高の地合いと予想します。このあと、18時...
【FX乖離トレード】比較ペアチャートの必勝パターンはこれ! 【MT4】「sign_alert」アラート&メール送信のインジケーター 米国株高で為替は下げ渋る 今週も株式市場への買いが継続し、昨晩のNYダウは史上最高値を更新しました。日経平均株価も、週明けは再び30,000円の大台が見えてくるでしょう。 珍しくナスダックが後追いですが、こちらも時期に史上最高値を更新すると思われます。 ナスダックチャート(日足) 一方...
追記:ロンドン時間以降の予想 ユーロ円 130.14 上昇 (4時間足)↑ 予想レンジ 129.80~130.85 小幅に上昇していますが、勢いはそれほどありません。引き続き、一目の雲を上抜けできるか注目。 株・為替ともじり高と予想 日経平均株価は+100円高の229809円と反発、時間外の欧米株も小幅に上昇しました。日中の株高に伴い、ドル円・クロス円とも小幅高。週末を前にあまり大きくは動かず、じり高と予想します。このあと、21...
追記:ロンドン時間以降の予想 ドル円 109.68 下落 (4時間足)↓ 予想レンジ 109.30~110.00 一目の雲を上抜けできませんでした。いったん。様子見とします。 材料難で上値は重いと予想 日経平均株価は-21円安の29708円と小幅に反落しましたが、序盤の-200円安からはプラスに転じる場面もありました。それに伴って、時間外の欧米株も小幅に上昇。引き続き、ドル円・クロス円とも小動き、材料難で上値は重いと予想。このあ...
ぱっと見テクニカル 1時間足 一致率96% 0.7660付近へ上昇と予想豪ドルドルは、一致率96%で.7660付近へ上昇しそうです。 0.7660付近へ上したあとの展開は、FXプライム byGMOで口座開設をすれば10分足単位からのより細かい予測がリアルタイムで閲覧できるので、念のため確認しながら取引するとよいでしょう。 【一致率98%!】未来チャートで簡単予測ができる!ぱっと見テクニカルは、1クリック未来予想で一致率98%などと...
追記:ロンドン時間以降の予想 ポンド円 151.58 下落 (4時間足)↓ 予想レンジ 150.80~152.00 下降トレンドが継続中。特に変更はありません。 材料難で小動きと予想 日経平均株価は+34円高の29730円と、小幅に反発しました。時間外の欧米株は、方向感なし。ドル円、クロス円とも小動き、下がったところでは買戻しも見られますが、材料難で上値は重いと予想。このあとの材料は、翌早朝3時のFOMC議事要旨の公表のみとなっ...
追記:ロンドン時間以降の予想 ユーロ円 130.14 上昇 (4時間足)↑ 予想レンジ 129.80~130.80 130.34円まで上昇したのち、売りに押されました。一目の雲にサポートされるか確認したいところ。 連休明けのロンドン市場に注目 日経平均株価は-392円安の29696円と、再び30,000円の大台を割れました。時間外で欧州株は上昇しているものの、米国株は下落。ドル円は行って来い、クロス円も上げ幅を縮めました。このあと、18時...
追記:ロンドン時間以降の予想 ドル円 110.64 上昇 (4時間足)↑ 予想レンジ 110.30~111.00 一目の雲にサポートされて推移。欧州市場休場により、NY市場までほぼ動かないと思われるため、上値余地を縮めました。 イースター・マンデーで欧・英市場が休場 日経平均株価は235円高の30089円と続伸し、30,000円台を回復しました。欧米株とも、時間外で買い優勢。ドル円はほぼ変わらず、クロス円は方向感なし。材料難で、NY時...
【MT4】「sign_alert」シグナルアラートやメール送信をしてくれるインジケーター 【FX】本当は教えたくないドル円攻略法を徹底解説 円安株高が継続中 今週も株式市場への買いが継続し、NYダウは史上最高値付近で推移、日経平均株価も30,000円の大台付近まで戻してきました。 為替は円安が進み、ドル円は一時110.95円まで上昇、クロス円も連れ高となっています。米10年債利回りは、先週末の1.674%から1.714%へ上昇しました。 ...
追記:ロンドン時間以降の予想 ポンドドル 1.3844 上昇 (4時間足)↑ 予想レンジ 1.3780~1.3900 じり高継続中。21時30分に米雇用統計を控えているので、このあとは小幅な値動きと予想。 今晩の米雇用統計待ち 日経平均株価は+465円高の29854円と続伸しました。欧米株とも、上昇気味で推移。ドル円はほぼ変わらず、クロス円が若干上昇しています。このあと、21時30分に米3月雇用統計、米3月平均時給、米3月平均時給が発表...
追記:ロンドン時間以降の予想 ポンドドル 1.3762 下落 (4時間足)↓ 予想レンジ 1.3720~1.3800 小幅に下落し、トリックスが赤色に変わりました。いったん、様子見とします。 ややドルが強くなる 日経平均株価は+210円高の29388円と反発しました。欧米株とも、時間外で小幅高。為替はドル中心に買われており、クロス円は反落。ドルストレートもじり安となっているため、ドル高継続と予想します。ただ、明日に米雇用統計...
追記:ロンドン時間以降の予想 ユーロドル 1.1707 下落 (4時間足)↓ 予想レンジ 1.1650~1.1740 下降トレンドが継続中。じり安継続と予想します。 株・為替とも上昇一服 日経平均株価は-253円安の29178円と反落しました。欧米株とも、時間外で小幅に下落。為替はドル中心に買われており、勢いが強いため堅調に推移と予想します。ドル円は一時110.97円まで上昇、再度111円台を試すと思われます。通貨別には、対ドルでユー...
追記:ロンドン時間以降の予想 ユーロドル 1.1762 下落 (4時間足)↓ 予想レンジ 1.1700~1.1785 下降トレンドが継続中。じり安程度で、下げ圧力は弱いです。 株・為替とも上昇一服 日経平均株価は+48円高の29432円と小幅続伸しました。欧米株とも小幅高。特に材料は出ておらず、為替は小動きが継続と予想します。このあと、22時に米1月住宅価格指数と米1月ケース・シラー米住宅価格指数、23時に米3月消費者信頼感指数が...
追記:ロンドン時間以降の予想 ドル円 109.48 下落 (4時間足)↓ 予想レンジ 109.20~109.85 トリックスが同色の赤色でクロスしました。いったん、様子見とします。 株・為替とも上昇一服 日経平均株価は+207円高の29384円と続伸しましたが、後半にかけやや上値を縮めました。欧州株は小幅高、米国株が3指数ともマイナスに転じていることから、為替は上値が重くなると予想します。ドル円も、先週末の高値付近を超えられず...
ドル円の経済指標結果と為替の動きが一致していないのはなぜ? 【FX】本当は教えたくないドル円攻略法を徹底解説 株とドルが上昇 今週も株式市場の反発が継続し、NYダウは史上最高値付近へ戻しました。日経平均株価も買い戻し、直近のチャートはナスダックに近いので、ナスダックの動きにも注意。 一方、円安が進み、ドル円は一時109.85円まで上値を伸ばしました。クロス円はやや伸び悩み、ドルストレートの下落で上値は重...
追記:ロンドン時間以降の予想 ドル円 109.21 上昇 (4時間足)↑ 予想レンジ 108.90~109.60 予想に変更ありませんが、ファストトリックスが赤色に変わったので、いったん上値が重くなると予想します。 時間外で米国株が上昇、為替はじり高 日経平均株価は+446円高の29176円と続伸、29,000円台も回復しました。欧州株も上昇しており、為替も堅調に推移すると予想します。このあと、23時に米3月ミシガン大学消費者態度指数...
FX会社別トレード方法
FX初心者でも分かる、FX会社別方法を紹介しています。
-
松井証券FX
初心者向けに特化、比較ペアチャートの乖離トレードもできます。
-
GMOクリック証券
手厚いサポートのほか、バイナリや株取引、CFDも可能。
-
FXプライム byGMO
スキャルピングOK、1日当たりの上限もありません。
-
マネーパトナーズ
100円からできるFX。多彩なキャンペーン実施中!
-
LINE FX
いつも使っているLINEが提供するFX、初心者でも簡単にトレードできる。
-
FXブロードネット
業界最高水準低スプレッド、トラッキングトレードも使える。
-
ヒロセ通商
低スプレッドFXだけでなく、Lion食材も楽しみ。
-
ひまわり証券
シンプルで分かりやすい、自動売買のループ・イフダンが使える。
-
マネースクウェア
特許取得済みの「トラリピ」なら、いたるところに罠を仕掛けることが可能。
-
DMMFX
FX口座数国内第1位、スプ極狭&ポイント還元!
-
外為オンライン
安定したスプレッド、iサイクル注文が利用可能。
-
SBI FXトレード
なんと、口座開設後ログインで500円入金中。
-
YJFX!
大人気スマホアプリ「Cymo」が利用可能。
各通貨の特徴
-
米ドル(USD)
世界の基軸通貨、FX初心者向き。
-
ユーロ(EUR)
米ドルに次ぐ第2の基軸通貨で値幅もある。
-
ポンド(GBP)
値幅が大きく、スキャルピングやデイトレに。
-
豪ドル(AUD)
意外と値幅があり、デイトレもできる。
-
NZドル(NZD)
豪ドルに似たような動き、スワップポイントも。
-
カナダドル(CAD)
原油価格と連動しやすい資源国通貨。
-
スイスフラン(CHF)
日本円同様、有事に買われることが多い。
-
南アランド(ZAR)
高いスワップポイントが魅力の通貨。
-
トルコリラ(TRY)
スワップポイントは極めて高い。
-
メキシコペソ(MXN)
安定的に高水準スワップポイントが付与。
-
人民元(CNY)
動向は中国政府次第だが、政策金利が割と高め。
FXの基礎
人気記事
-
為替相場の1日
FXとは何か、基本的な部分を解説しています。
日や曜日・月別の動き
メリットだけでなくデメリットも確認してください。
利益を出すには?
キャピタルゲインとインカムゲインの両方が狙えます。
-
中東レートとサンデーダウ
土日でも、中東レートとサンデーダウは動いています。
-
FXの税金
税金や確定申告について丁寧に解説しています。
FX応用編
-
NYダウを見ろ!
FXで勝ちたければ、NYダウを見ろ!相場の方向性の見極め方とは。
-
マネーマネジメント
許容損失額やポジショニングを工夫することも重要。
-
米利回りとドルの関係
ドルに直接影響を及ぼす米国債と米利回りについて解説。
-
金とドル、ユーロの値動き
金(Gold)の動きでドルとユーロの方向性が分かります。
-
CME FeadWatch
米利上げ確率やその折り込み度を確認してみよう。
-
FXと相関係数
ある通貨と別のある通貨との同期率は「相関係数」で表せます。
-
10時30分の中国株
オセアニア通貨は、中国株の影響を受けることがあります。
-
原油と資源国通貨
原油(WTI)とカナダドルや豪ドルなど資源国通貨の動きについて。
-
IMM通貨先物ポジション
投機筋やヘッジファンドのポジション動向が公開されています。
-
VIX指数とボラティリティ
別名恐怖指数、急騰すると為替は円高に振れる傾向が。
-
自己強化サイクル
反射理論が影響を及ぼす投資家心理の仕組み。
-
ダウ理論に注意
1929年大暴落の根源、決して「聖杯」ではない。
-
エリオット波動はインチキ
理論として全く役に立たないエリオット波動を批判。
-
FXで勝つコツ「12選」
初心者がFXで勝つためのまとめ。
お役立ちFX動画
FX初心者はチェック、重要経済指標5選
【暴露】3秒で引くMT4トレンドライン
★管理人著書・雑誌紹介★

書籍・DVD
・書籍『10万円からはじめるマナブ式FXスキャルピング・デイトレ入門』(成美堂出版)・書籍『50万円を6900万円に増やした!マナブ式FX』 (成美堂出版)
・書籍『FXシステムトレード超入門』(成美堂出版)
・書籍『マナブ式FX トラッキングトレード入門』(実業之日本社)
・書籍『マナブ式FX必勝チャート』 (扶桑社)
・書籍『マナブ式FX』 (扶桑社)
・DVD「マナブ式FX 音と色でわかる売買チャンス!」(パン・ローリング)
・DVD「マナブ式FX ポジった瞬間 逆に行 ってしまうことをなくすハナシ」(パン・ローリング)
・DVD「テクニカルとファンダメンタルズを組み合わせたFXトレード」(パン・ローリング)
・メールマガジン 【勝率8割以上!?】毎日更新、よく当たるFX為替レート予想配信
雑誌
・月刊FX攻略.com
・月刊ダイヤモンド ZAi (ザイ)
・月刊ットマネー
・Smart (スマート) FX
・SAPIO
・BIG tomorrow
・en SPA ! など多数
メールマガジン利用規約
メールマガジン | セミナー | |
---|---|---|
料金 | 無料 | 3万円~10万円 |
提供方法 | メール(毎日) | メールマガジンにて告知(不定期) |
内容 | 日々のFX為替レート予想や相場解説 | FX業者や証券会社主催のセミナー講師。 |
実績 | まぐまぐ!殿堂入り | マネックス証券、カブドットコム証券、ひまわり証券、パンローリング株式会社、サンワードFX、GemTrade、PlanexTradeFXなど多数 |