スプレッド比較と無料攻略法
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | ユーロドル | キャッシュバック | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOクリック証券 | 0.1銭 | 0.3銭 | 0.6銭 | 0.4銭 | 0.3pips | 最大 30,000円 | 攻略法 |
みんなのFX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 | 0.6銭 | 0.3pips | 総額 1,000万円 |
攻略法 |
マネーパートナーズ | 0.3銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.6銭 | 0.4pips | ![]() マル秘レポート | 攻略法 |
当サイト限定キャンペーン
限定レポート | 『FXマル秘レポート』マネーパートナーズ | 『特別レポート(非売品)』ひまわり証券 |
---|---|---|
キャッシュバック | 最大50万8,000円 FXプライム byGMO | 最大13,000円 インヴァスト証券 |
★取引必要なし | 図書カード3,000円 FXTS | 売買シグナルインジケーター XM |
【明日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ドル円 108.66 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 108.30~109.10
【THV V4による分析】
トリックスが同色の緑色でクロス、上昇トレンドとなっています。
買いが続くと予想します。

前日の概要
NYダウは-28ドル安、日経平均株価は+49円高の22799円と上昇しました。
ドル円は108円台半ばで推移、クロス円は小幅に下落しています。
前日の結果
・ダウ平均・・・・26958.06(+152.53 +0.57%)
・日経平均・・・・22840(+70 +0.31%)
・NY金先物・・・・1505.30(+0.60 +0.04%)
・NY原油先物・・56.66(+0.43 +0.76%)
経済指標
★★★
15:00 (独) 11月GFK消費者信頼感調査
前回:9.9(9.8) 予想:9.8 結果:9.6
★★★
17:00 (独) 10月IFO企業景況感指数
前回:94.6 予想:94.5 結果:94.6
★★★★
23:00 (米) 10月ミシガン大学消費者態度指数・確報値
前回:96.0 予想:96.0 結果:95.5
【明日の戦略】
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:NYダウや米利回りの上昇
▽弱気材料:ポンド安
◆ドル円は108円台半ばで推移
◆クロス円は下落
◆米10年債利回りは1.800%へ上昇
◆ドルストレートは下落
◆円ショートが続伸し円安継続
◆米国株は反発
◆欧州株は小幅高
◆原油は小幅高
◆金はほぼ変わらず
◆16時に独9月輸入物価指数が発表
◆24時にドラギECB総裁の発言
◆Weekend Wall Streetは4.4ドル高
◆日経平均先物は+10円高の22810円
☆ドル高の地合いと予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<株とドルが上昇>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週末のNYダウは、+152ドル高と反発しました。
本格化している米主要企業決算が良好で、下支え材料となっています。
ドル円は108円台半ばで推移、ドルストレートが下落したことでクロス円は小幅に売られました。
通貨別にはポンドが下落、英EU離脱延期申請が週明け以降に持ち越しとなっており、警戒感は残っている様子。
米10年債利回りは1.800%へ上昇、ドル高の地合いと予想します。
米主要企業決算発表予定
28日(月)
アルファベット
AT&T
29日(火)
マスターカード
ファイザー
GM
30日(水)
GE
フェイスブック
アップル
メットライフ
11/1(金)
シェプロン
エクソンモービル
アリババグループ
▼米10年債利回り

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<円ショートが続伸し円安継続>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IMM通貨先物ポジションは円ショートが続伸、プラスに転じようやく勢いが出てきました。
ユーロやポンド、豪ドルもロングが増加、特にポンドの上昇が目立っています。
各通貨とも、堅調に推移すると予想します。
IMM通貨先物ポジション
円

ユーロ

ポンド

豪ドル

<ドル円 オーダー状況>
▼ドル円オーダー状況(OANDA)

日経平均先物は、時間外で+10円高の22810円と小幅続伸しました。
NYダウが反発しドル円は底堅く推移、株とドルへの買いが継続と予想します。
Weekend Wall Streetは、4.4ドル高と小幅に上昇。
いつものように、寄り付き前のレートをブログへ掲載します。
▼Weekend Wall Street(5分足)
経済指標
★★★
16:00 (独) 9月輸入物価指数(前月比)
前回:-0.6% 予想:0.2%
★★★
16:00 (独) 9月輸入物価指数(前年同月比)
前回:-2.7% 予想:-2.9%
★★★★★
24:00 (ユーロ) ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
最終更新日 : 2019-10-27