スプレッド比較と無料攻略法
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | ユーロドル | キャッシュバック | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOクリック証券 | 0.1銭 | 0.3銭 | 0.6銭 | 0.4銭 | 0.3pips | 最大 30,000円 | 攻略法 |
みんなのFX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 | 0.6銭 | 0.3pips | 総額 1,000万円 |
攻略法 |
マネーパートナーズ | 0.3銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.6銭 | 0.4pips | ![]() マル秘レポート | 攻略法 |
当サイト限定キャンペーン
限定レポート | 『FXマル秘レポート』マネーパートナーズ | 『特別レポート(非売品)』ひまわり証券 |
---|---|---|
キャッシュバック | 最大50万8,000円 FXプライム byGMO | 最大5,000円 LINE FX |
★取引必要なし | 図書カード3,000円 FXTS | 売買シグナルインジケーター XM |
【明日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ドル円 118.77 上昇 (日足)↑
予想レンジ 118.50~119.00
【THV V4による分析】
トリックスが日足ベースで同色の緑色でクロス、上昇トレンドとなっています。
上昇が続くと予想します。

THV V4の詳しい利用方法はこちらをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【昨日の概要】
─────────────────────────────────
NYダウが+115ドル高と反発したこともあって、日経平均株価は買いが継続し+941円高の16958円と大幅反発しました。
株高によりドル円も買いが続き、一時118.87円と大きく反発しています。
【動画】(ロイター)
NY大幅続伸、原油高と日欧追加緩和期待をうけて(22日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【昨日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16093.51(+210.83 +1.33%)
・CME日経平均先物・・・・・・・・・・・・・17240(大証終比:+370 +2.16%)
・NY金先物12月限(COMEX)・・・1096.30(-1.90 -0.17%)
・NY原油先物11月限(WTI)・・・・32.19(+2.66 +9.01%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
17:30 (独) 1月製造業PMI・速報
前回:53.2 予想:53.0 結果:52.1
★★★
17:30 (独) 1月サービス業PMI・速報
前回:56.0 予想:55.5 結果:55.4
★★★
18:00 (ユーロ圏) 1月製造業PMI・速報
前回:53.2 予想:53.0 結果:52.3
★★★
18:00 (ユーロ圏) 1月サービス業PMI・速報
前回:54.2 予想:54.2 結果:53.6
★★★
18:30 (英) 12月小売売上高 (自動車燃料含む:前月比)
前回:+1.7% 予想:0.1% 結果:-1.0%
★★★
18:30 (英) 12月財政収支
前回:-136億GBP 予想:- 結果:-69億GBP
★★★
24:00 (米) 12月中古住宅販売件数
前回:476万件 予想:520万件 結果:546万件
★★★
24:00 (米) 12月中古住宅販売件数 (前月比)
前回:-10.5% 予想:+9.2% 結果:+14.7%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【明日の戦略】
─────────────────────────────────
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━━
△強気材料:NYダウの上昇、米利回りの低下
▽弱気材料:なし
◆原油価格が+9%超の大幅反発
◆ドル円は118円台後半へ上昇
◆クロス円も全面高
◆米10年債利回りは2.057%へ上昇
◆8時50分に日本の12月貿易収支が発表
◆9時30分に豪12月NAB企業信頼感が発表
◆18時に独1月Ifo景況感指数が発表
◆NZ市場がウェリントン記念日で休場
◆日経平均先物は+305円高の17265円と大幅続伸
☆株高により円安の地合いが継続と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<原油価格+9%超の大幅反発>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週末のNYダウは、買戻しが続き+210ドル高と続伸しました。
原油価格が32ドル台と+9%超の大幅反発をしたことで、リスクオンムードとなってきています。
ドル円は118円台後半へ上昇し、クロス円も全面高となりました。
株・為替ともテクニカル的に売られすぎだったため、下落分の半値程度は戻しに行くのではないかと思われます。
米10年債利回りは2.057%と2.000%を一気に回復、ドル高の地合いが続くと予想します。
▼米10年債利回り

▼原油(日足)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<IMM通貨先物ポジションは円ショートが減少>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IMM通貨先物ポジションは、円ショートが減少し円高傾向が続きました。
ユーロはロングが小幅に増加、ポンドと豪ドルはショートが増加しています。
ただ、1/19(火)時点の統計なので、週末の株高円安を受け、大きく改善している可能性があります。
▼IMM通貨先物ポジション
円

ユーロ

ポンド

豪ドル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<米主要企業決算発表が続く>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
引き続き、米主要企業決算発表が継続、2月上旬まで続きます。
今のところ、非鉄金属大手アルコア以外は良好な決算結果となっているため、決算発表期間中は株安になりにくい地合いになると予想します。
<主な米主要企業決算>
25日(月)
マクドナルド
ハリバートン
26日(火)
アメリカン航空
アップル
デュポン
J&J
ヤフー
27日(水)
ボーイング
キャタピラー
フェイスブック
クアルコム
サンディスク
28日(木)
アマゾン ドット コム
フォード モーター
マイクロソフト
ビザ
29日(金)
シェブロン
マスターカード
ゼロックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
119.00円 売り
118.76円 1/23 5:27現在(高値118.82円 - 安値117.54円)
117.80円 買い厚め
117.00-10円 断続的に買い
116.20-30円 断続的に買い
116.00円 買い・割り込むとストップロス売り
115.80-85円 断続的に買い・割り込むとストップロス売り大きめ
115.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
日経平均先物は、時間外で+305円高の17265円と大幅続伸しました。
株高により、ドル円・クロス円とも反発が継続すると予想します。
いつものように、寄り付き前のレートをブログへ掲載します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
08:50 (日) 12月貿易収支
前回:-3797億円(-3813億円) 予想:-1170億円
★★
09:30 (豪) 12月NAB企業信頼感
前回:5 予想:-
★★★
18:00 (独) 1月Ifo景況感指数
前回:108.7 予想:108.4
(休場)NZ市場(ウェリントン記念日)
【期間限定】 50万円を1年で6900万円にした投資法」とは? ランキングNO.1!



最終更新日 : 2016-01-24