スプレッド比較と無料攻略法
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | ユーロドル | キャッシュバック | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOクリック証券 | 0.1銭 | 0.3銭 | 0.6銭 | 0.4銭 | 0.3pips | 最大 30,000円 | 攻略法 |
みんなのFX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 | 0.6銭 | 0.3pips | 総額 1,000万円 |
攻略法 |
マネーパートナーズ | 0.3銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.6銭 | 0.4pips | ![]() マル秘レポート | 攻略法 |
当サイト限定キャンペーン
限定レポート | 『FXマル秘レポート』マネーパートナーズ | 『特別レポート(非売品)』ひまわり証券 |
---|---|---|
キャッシュバック | 最大50万8,000円 FXプライム byGMO | 最大13,000円 インヴァスト証券 |
★取引必要なし | 図書カード3,000円 FXTS | 売買シグナルインジケーター XM |

現在、最大1,000,000円キャッシュバックと大きなキャンペーンを行っているみんなのFX様へ当サイト管理人が取材に伺いました。
ここでは、トレイダーズ証券市場部ディーリング課に所属し、認定テクニカルアナリストの資格を持つ現役プロ為替ディーラー井口喜雄氏と当ブログ管理人が対談した様子をお伝えさせていただきます。


斉藤:本日はお忙しいところお時間をお取りいただき、どうもありがとうございます。
みんなのFX様は、通常の裁量トレードのほかにバイナリーも有名だと思うのですが、会社自体はどのような沿革になるのでしょうか?
井口氏:当社は、1999年11月に国内の個人投資家向けに、金融デリバティブ取引のサービスを提供することを目的として設立されました。
2000年5月に、日本で初めて外国為替証拠金取引(FX取引)のオンライン取引によるサービスを開始し、個人向け外国為替証拠金取引市場の黎明期から、最も長くFX取引サービスを提供してきたリーディングカンパニーのひとつです。
「みんなのFX」としてサービスを開始したのは、2007年5月頃からとなります。
その後、2011年には「みんなのバイナリー」をリリース、2014年からは「みんなのシストレ」、2015年「みんなのオプション」をリリースするなど、様々なサービスを展開し現在も成長を続けております。
斉藤:どのようなポリシーで運営されているのでしょうか?
井口氏:「個人投資家の皆様に、機関投資家に負けない投資環境を提供する金融商品取引業者へ」を経営方針として掲げて取り組んでおります。

斉藤:御社の強みや特徴、また力を入れているサービスを教えてください。
井口氏:1番の強みは業界最狭水準のスプレッドです!
お客様が取引しやすい環境を考え、主要な5つの通貨ペアについては、業界最狭水準のスプレッドを原則固定で配信しております。
米ドル円が狭いのはもちろんですが、その他にもユーロ円、ポンド円、豪ドル円、ユーロドルといった主要5通貨ペアでスプレッドが業界最狭水準というのは、大きな強みだと思っております。
その他にも取引ツールはPC、スマホとも使いやすく、チャートも様々な分析ができる高機能を備えております。
最少取引数量が1,000通貨取引から可能であることや、24時間の電話サポート、毎月無料オンラインセミナーを行っていることなど、初心者の方にとっても取引しやすい環境が整っています。
斉藤:御社は、特にポンドのスプレッドが低いので、私も重宝しています(笑)
その他のトレーダーは、どんな職種・年齢層でトレードスタイルはどういったものが多いのでしょうか?
井口氏:これは業界全体で共通かと思うのですが、やはり30~40代の会社員の方が多いですね。
その中でも、「みんなのFX」にはFXを始めたばかりの初心者から何年も投資経験のある上級者まで、幅広く集まっているのではないかと思います。
それは、「みんなのFX」の売りである、スプレッドの狭さや、キャンペーンやセミナーによる効果だと思っております。
取引スタイルは、短期トレードが主流になりつつあります。デイトレードや、数分、ないし数秒で決済するスキャルピングが多いです。
斉藤:勝っている人は、どういう通貨ペアや手法が多いですか?
井口氏:やはり、情報を得やすい米ドル円での取引をしている人が多いのではないかと思います。
また、スプレッドの狭いドル円、ユーロドルに優位性があると思います。取引コストもばかになりません。
手法に関しては、これといったものは見られず、長期、スイング、デイ、スキャルとトレーダーにあった手法があるのだと思います。
長くなりましたので、対談の続きは明日の午前9時に掲載いたします。





最終更新日 : 2020-01-27